全国名物通販ナビHOME > 中国の名物土産 >長州と江戸とを結ぶ中間地点であった

山口土産・山口名物

山口県は九州と一番近いため新幹線の通り道として有名です。
戦国時代から、明治維新の志士たちが刻んだ歴史や文化を感じることができる自然のおおい県です。

山口県下関では、平家が滅亡に至った治承・寿永の乱、壇ノ浦の戦いが起こった場所です。このあと平家は滅亡し、源家が鎌倉幕府を開きます。山口県には、壇ノ浦古戦場跡はみもすそ川公園として整備されています。

弥生時代からの遺跡があります。その頃から歴史が始まり、壇ノ浦の戦いや、吉田松陰や高すぎ高杉晋作の長州藩など日本の未来に重要な場所だったといえます。 それぐらい昔は、九州と江戸とをつなぐ重要な真ん中であり、中国も近いという文化交流が激しい地点だったのではないかと思います。
時代のターニングポイントに何度も登場。アジアや国内各地とのさまざまな交流を通じて築いてきた独自の文化がありますね。

私が行きたい山口のポイント


関門海峡に面した下関は、巌流島や壇ノ浦など歴史の町として知られる関門橋は、橋塔間712m、橋台間の吊橋の全長1,068m、幅6車線の東洋有数の規模の吊橋です。


岩国城は慶長13年(1608年)初代藩主吉川広家が築城。現在の城は昭和37年3月に復元され、桃山風南蛮造りの全国でもまれな山城です。

防府天満宮は学問の神様として有名。京都の北野天満宮・福岡の太宰府天満宮と合わせて日本三天神に数えられる神社。古来より中国に近いこの土地は、神社などがおおくあり、戦国武将毛利氏の庭園などもあります。


山口お取り寄せピックアップ

私の山口に行った思い出

九州に高校の時だったか、学校で旅行に行ったとき新幹線で通ったぐらいです。
関門海峡の景色は新幹線から眺めた記憶があります。非常に綺麗なところだったので覚えています。

 

inserted by FC2 system